シルバーペーパー

秘密結社「シルバーペーパー」

狂瀾怒濤の世界の叫も、この一瞬を犯しがたい

f:id:sakisaka7:20141108230249j:plain

2年半前、梅酒を造った。


死んだ智恵子が造つておいた瓶の梅酒は
十年の重みにどんより澱んで光を葆み、
いま琥珀の杯に凝つて玉のやうだ。

ひとりで早春の夜ふけの寒いとき、
これをあがつてくださいと、
おのれの死後に遺していつた人を思ふ。
おのれのあたまの壊れる不安に脅かされ、
もうぢき駄目になると思ふ悲に
智恵子は身のまはりの始末をした。
七年の狂気は死んで終つた。

厨に見つけたこの梅酒の芳りある甘さを
わたしはしづかにしづかに味はふ。

狂瀾怒濤の世界の叫も
この一瞬を犯しがたい。
あはれな一個の生命を正視する時、
世界はただこれを遠巻にする。

夜風も絶えた。

『梅酒』 ――高村光太郎


俺にとっては、まだ青春の味がする。十年の重みを感じるのは、何十年後だろうか。

以下、これを飲みながら、どうでもいい化学的な話をだらだらと。

この梅酒、どうも赤ワインのようなタンニンくささがあるなと思ったら、どうやら梅にはリオニレシノールというポリフェノール(広義のタンニン)が含まれており、そのせいで粘膜の収れん作用が引き起こされる結果、渋みを感じるという仕組みらしい。

もともと、梅酒の果実は1年で取り出すのが主流のようだが、1年目で飲んだ時に「甘すぎる」と感じたので、2年半にあたる現在まで放置した結果調度良い感じになったので、結果的に正解だったようだ。

先程、果実を全部取り出した。

梅酒は果実も旨い。