シルバーペーパー

秘密結社「シルバーペーパー」

2014-01-01から1年間の記事一覧

直感は得てして外れるし、スタンダートはやっぱり良いという話。

ぱっと見の雰囲気で拒絶した作品が、あとから見てみると面白かったみたいなのは往々にしてある。ばらかもん、最初は「つまらなそう」と思って見てこなかったのだけれど、1話を通してみたら面白かった。やはり人気の作品というだけあって、人気の裏には理由が…

寄生獣 セイの格率を12話までぶっ通しで見た

寄生獣 セイの格率を12話までぶっ通しで見た。原作を見ていないという前提の目線で言って、キャラクターが現代風なのは好感触だった。原作ファンはその辺批判的なようであるが、どうなのだろう。 グロテスクさがかすかなスパイスとして効いていて飽きずに見…

マイナーオタクソングを聞こう:第05回「ユキトキ」他

ROUND TABLEの北川勝利が手がけた楽曲。ユキトキとマジックナンバー。 ユキトキ 作曲:北川勝利 編曲:北川勝利・河野伸 『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』OP楽曲。やなぎなぎの透き通るようなボーカルに静かなピアノから大胆なベースライン、そし…

音楽制作サークル「EX NOTES」 C87参加のお知らせ

少し前から情報を出してましたが、いよいよ特設が公開になったので本番告知です。 C87新譜「反撃の錨 : Anchors of Vengeance」公式告知サイト - TEAM EX NOTES コミックマーケット87 2日目 東B04aにて「艦隊これくしょん」BGMのオーケストラアレンジCDを出…

だいぶ更新をさぼったがそろそろ更新していこう。

性的な、あまりに性的な!!!

――新宿。多くの人々が行き交うこの地に来たのは、ある目的のため、我々が信じて疑わないこの現実を、容易に破壊してしまうような企み――つまり、世界の終末、あるいは人間の死――のためである。信号が変わるまでの時間が、いつもよりも長く感じる。切り刻まれ…

(宣伝)C87 / 2日目 東B04a「EX NOTES」で艦これオケアレンジCDを出します!

シルバーペーパーのメンバーの匂坂七(俺)が無職なのに関わってるとか関わってないとかサポートメンバーなのに仕事してないとか、とにかく色んな意味で評判の音楽制作サークルEX NOTES(@EX_NOTES)が冬コミに参加します! 公式サイトオープンしました。 → …

NVIDIA GTX 980所感

これで環境がi7 4770K + GTX 980 (4GB GIGABYTE)になった。 では各種ベンチマーク結果を。なお、CPUは定格、GPUはベースクロックを15%、メモリクロックを5%程度OCしている。追加のファンなどはない。部屋が暑くなる程度。 ゲーム用途 これはDirectX 11とOp…

モスバーガー

今、モスバーガーにいる。 大学の周辺を歩き回って用事を片付けていると、ふと自分を(蟻みたいだな)と思った。 その瞬間、周りの人間が全部蟻に見えてきた。みんな地味な色の服を着ているし、日本人は頭が黒いし、列を成して歩いている人間が蟻の行列にしか…

アファーマティブ・アクションについての覚書

アファーマティブ・アクション(affirmative action)、意訳すれば「積極的差別是正措置」、より有り体にいえば「根源的差別解消のための一時的な差別優遇措置」である。出身・人種・民族・性差などに由来する歴史的・構造的な差別(Discrimination)を解消…

グロテスク性に対する人間の探求はまだまだ終わらない

現代作品グロテスク五大柱(勝手に命名) あるはずのものがない ないはずのものがある 断面 臓器を食物に喩えて表現 文学的ゾンビ(死んでいるはずのものが動いたり、半分機械の人間が動いたり、脳が死んでいる人間が動いたりするキメラ性のこと)

15分で分かるアブラハムの宗教の大雑把な違い

成立時期 ユダヤ教:紀元前1280年頃。 キリスト教:紀元1年。 イスラム教:紀元620年~700年頃。 (※特記)キリスト教プロテスタント:16世紀頃。 成立動機 ユダヤ教:(狭義の)民族的(=血族的)伝承による。 キリスト教:預言者によるユダヤ教からの派生…

宇宙について

この宇宙と、その観測者としての人類(以下、「人間」「我々」「俺」などと呼称するが、同義である)が存在する理由として、自分がいま最も有力視している考え方を、ここに記しておく。 この文章は、現代物理学的な理論でもなく、量子力学的な理論でもなく、…

性差と教育機会

「公立女子大行きたい」男性、出願不受理は違憲と提訴へ:朝日新聞デジタル 国公立女子大の存在については憲法学の世界でも一応の議論はあった。私学ならともかく、税金で運営される国公立大学が女子のみに門戸を広げるというのは明らかに平等性に問題がある…

他人に対して「金銭感覚がおかしい」という批判をするのはおかしい

最近、というか俺がニート始めてから、つまり……ここ2~3年か、不特定多数の人によく「お前は金銭感覚がおかしい」「無職のくせに何でそんなに金使えるんだ」と言われることが多いのだが、その手の批判は全て的外れである。 そもそも金銭の価値というものは…

狂瀾怒濤の世界の叫も、この一瞬を犯しがたい

2年半前、梅酒を造った。

権力分立とレームダック

同月五日、米国連邦議会で民主党が上下院ともに多数派を失った。オバマ大統領は任期終了までの残り二年、共和党が支配する議会を相手に苦しい政権運営を迫られることになる。いわゆる「レームダック(死に体)」というわけだ。 この状況は大統領制の持つ構造…

エロ漫画の真髄はチンポにあり

―2014年10月某日、Twitterを眺めていたらあるものに目が吸い寄せられた。そして私はその画像を見た瞬間にトクン、とハートのボリュームが急上昇するのを感じた。……F4U先生の新刊だと!? そう、人類70億人が総じて待ち望んでいた日がついに来たのだ。遠くで…

寿命の限界と教育

Twitterに書き殴ってしまったが明らかにこっちで書くべきだったので申し訳ないが貼り付けで。 最近の科学の発展に対して人間の寿命が足りない気がする— Ares (@ares_aro) 2014, 11月 5 30歳くらいまで学生で良くないか?社会に出るために最低限必要な○○の知…

幸福の科学についての私見まとめ

本尊はエル・カンターレ(キリスト教における「キリストの父」、イスラム教のアッラーと同じ神格であると主張) 総本山・正心館にある「大法輪」や、奈良の大仏を偶像として指定 キリスト文化圏的な一神教ではなく、天上には様々な神格が存在し、エル・カン…

森を買う

買い物とか、苦手だし、文房具屋か画材屋か本屋以外のところに行きたくないし、外出とかすると、体力が極端に減るので、極力外に出たくない、というかこのままだと出ないようにしないと持たないかもしれない。特に、なんか頭を使った日は体も動かないみたい…

冬コミで艦これアレンジCDを出しますよん

俺は艦これ好きなんですよね。俺は根っからのゲーマーだし、ゲーマーとして艦これはすごくいい作品だと思う。島風ちゃんのくつしたになりたい。 ところで、宣伝です。シルバーペーパーとは全く関係ないサークルですが、俺がサポートメンバーとして参加してる…

青という色について

この前バーでブルーキュラソー使ったカクテルのブルー感について滅茶苦茶語ってたらバーテンダーにドン引きされた。 本来のブルーキュラソーは「青」でも「蒼」でもなくて「碧」で、柑橘系の黄色い割り材と混ぜると「翠」になるのが素晴らしいからブルーキュ…

非効率の大量投資

新しく物事を勉強するその前に知っておくべきこと http://silverpaper.hatenablog.com/entry/2014/10/28/230000 当ブログのはのん氏による上の記事にも関連して最近思うことを。(新たにブログのトップに固定された説明記事にもあるが、このブログは複数のメ…

このブログの問題点

個人的には以下3点が気になっている: 共同ブログだということがわかりにくい。読者層にとって、概念的に馴染みがないかもしれないので、しっかりとした説明記事を付記すべきかと考えている。 過去記事の一覧性が低いのは問題だなと思っている。記事の分量が…

壊すのが怖いから手を加えにくい現象

機械とか、なんでも仕組みがシンプルであればあるほど自分で治したり修理する余地ってあるわけだ。壊れたラジオを分解して修理とか、そういうのなら誰だって出来るかも知れないけど、じゃあ今マザボに載ってるCPUを分解して修理しますかって言われると、無理…

劇場版アイドルマスター考察…律子は何故踊ったのか

先に断っておくと、今回の記事は勢いで書き殴ったので多分読みにくい。てか感情が入り過ぎているような?その辺のバランス感も感想で教えてくれたらむしろ嬉しいが。 劇場版アイドルマスターを見た。いや、また見たのだ。累計8回目?9回目?まあ劇場で100回…

新しく物事を勉強するその前に知っておくべきこと

悪魔のささやき 土曜日の朝、あなたはお気に入りのソファに寝転んで考えている。退屈だ。ああ、なんて退屈な人生だろう。のそりと体を起こし、カフェへ出かけてみる。昨日はどうも飲みすぎたみたいだ。二日酔いのぼんやりとした頭をコーヒーで醒ましてみる。…

皆に終わって欲しく無い物が終わるのが有終の美。 死んだことも無くなった事も気付かれないのが永遠。

本屋の変態

出版不況と相まって本屋の景気が悪い。電子書籍市場と合わせれば出版業界全体で実はそんなに売上は落ちていないとの調査結果もあるが、紙の本を売る店にとっては何の慰めにもならない。 私の身近でも最近二軒の本屋が潰れた。ひとつはいつ潰れてもおかしくな…